さて、前回の続きです^^
そのバンブーロッドは、もうありません・・・
大事に取って置けば、もしかすると、大変な値打ち物になってたかも~;;
一億円くらいになってるかも~
で、リールは・・・ありますっ^^ 2機種・・・
白いのは「FujiReer」としか書いてません・・・
青いのは「PLAS KING MODEL NO .50」って書いてあります。
青いのは「植野精工 PATENT オリムピックリール」って書いてあって・・・トビウオと5輪のマークがあります。
白いののスプール径は6センチ 青いののスプール径は6,5センチ・・・
白いのが、お気に入りです^^
では、まずハンドル側・・・
次に上から・・
さらに裏から・・・
続いて、投げモード・・・リールシート部を90度、回転させられるのだっ!!
さらにさらにっ!!オキテ破りの分解図っ!!
構造が、超カンタンだから、物理的にバックラッシュやパーマネントと、ゆー現象は皆無!
ラインをスプールが噛みこんでも、ボタンひとつで、スプールが外れるっ^^
ギア比?1:1・・・っつーか・・・ギアってないし~><;;
唯一見えるギアはストップ・フリー兼用のラチェット・ギアです^^
そう!コイツはカリカリカリカリ・・・・と巻き取り音が出るのだっ!!
ううっ^^なんだか懐かしいカ・ン・ジ
お歳を召した、おじさまとか、こーゆーの、見た事あるかな?
初めての道具・初めてのエモノ・・・
わたしは、その夜、父に詰め寄りました・・・・
「・・・・・・あれ・・・・くれ・・・・・・」
もしかして父は、わたしの目に、どこか異常なモノを感じたのでしょうか・・・><;;
返事は、ありませんでしたが・・・
それ以来、このリールは、なんとなくわたしの物になっているのです・・・・で、そのあと、父の釣り道具棚の中に
同形の青いのを見つけて・・・・それも、
なかば強引に、ありがたく頂きました><;;
この二つのリールだけは、なんとなく・・・ずっと、持ってるんです・・・もう今は、本当にたま~にしか、使わないんですけどね^^
タイトルの「引きこもり」?・・・・・うん・・・・
父が怖かった・・・のが、いまだに尾を引いているのでしょうか・・・
わたしは、人が怖くて、すごく人見知りをする人間になりました><
父の事は嫌いじゃないですよ~^^
まあ・・・幼児体験は、後々、残る・・・って事なのかなあ・・・