ナチュログ管理画面 その他 その他 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年11月28日

癒しの時間とあたし再認識。

ちょっと考える事がある。最近・・・

まじめな話だ。

その前に、前置き、行ってみようか~^^



再三、書いている通り
あたしは、サーフでのルアー・餌釣り共

ルアーと道糸・仕掛けと道糸・
の間に
カマスサビキ、あるいはアジ・イナダサビキを
つけている。

これは、あたしにルアーでの、ひらめ釣りを
教えてくれた
師匠じいちゃんが、そうだったからなのだが
より、魚、釣れる確立が高いので
今も、サーフでは、外せないアイテムとなっている^^


でも、けっこう、お値段が高いのだ><;;

そこでサビキ針、自作できないモンかと検索してみたの。


それは、わかった・・・安上がりの作り方・・・

さて、こっからが、問題だ・・・(本題ではないぞっ><;;)


だれしも憶えはあろう?

検索してるうちに
他のキョーミあるキーワードに引っかかってしまった><;;

「釣りガール」だ。

釣りガールって何だ?  最近よく聞く単語だ・・・

検索すると・・・・

おOOOコがどーの、巨乳のつりガールがどうの
や~いつられた~・・・とか
どうせエロのつりだろ・・・とか
山ガールとか・・・・

なんだか、やらしー事ばかり、書いてあったり・・・・(恥っ)


魚釣りと言うのはエロいのか?・・・・・??・・・
とか考えながら見て行くと・・・

なんか説明じみたページに、たどりついた。

それによると
釣りガールとゆーのは
おさかな釣りをする女のコの事らしい。

「釣りガール」
「釣りおんな」
「ちょうじょ」・・・とかよばれてるらしい・・・

釣りおんな・・・・(汗っ)・・・なんか「口裂け女」みたい・・・
古くてすまんが・・・・

ちょうじょ?・・・??
二番目に生まれたコも、ちょうじょ、と呼ばれるのか??

あたしは考える・・・・

なっ・・・なにをいまさら・・・・・
すると釣りしてる殿方達は
釣りボーイか?

ばか言え!
たんに、「釣師」だろ。
西洋かぶれも、いいかげんにしてほしい><;;
なんでもかんでもカタカナで書きゃーカッコいいのかっ?

日本人なら日本語で書けっっ><;;

たとえば、あたしのロッド、ザルツ・・・・

おまえは外国のメーカーかっっ><;;(怒っ)
日本のメーカーなら、せめて
「笊津」とでも・・・ガーン

たとえば、リール、あたしの
ダイワ・シーゲートライト4000H PE

てめーはアメリカ人かっっ(怒怒っ)
なぜに
「椎芸都・灯火・四千助平 寄り糸」にしないのだ?ダッシュ

・・・・・「灯火」とゆーのが、ちょっと違うが><;;
「助平」とゆーのは、あたってるだろっ><;;



あたしは子供の時から釣りしてるが
そんな事、言われた事、一度もないぞ?

とゆーか
女のコが釣りするのって
そんなに珍しいのか?・・・??

さらに調べてみると
最近は女のコが釣りするのが
なんだかブームみたい・・・・


そ・・・そーなのか・・・知らなかった・・・><;;

ちかごろ、女のコ釣師を
よく見かけるな~・・・とは、思ってたんだけど・・・

し・・・しかし「釣りガール」とは・・・タラ~タラ~

なんかいやだな・・・・

あたし的には・・・・
せめて
「釣り少女ハート)の方が

かわいくって
いたいけで
ロリコンで
いもうと感があって・・・

襲いたいっっ><;;・・・・と、

萌えるのだけど・・・・・・


そんなこんなで
あっちのサイト、こっちのサイトと
迷走してるうちに

日本海の釣りのサイトに
行きついた。

こっからが本題だっ^^またせたなっ><;;


そのひとは、いっしょうけんめい、釣っていた。

掲載されている写真を見ると

12センチくらいのカサゴやアナハゼ、
15センチのアイナメ・・・ばかりだった。

たまに20センチくらいのチヌ釣れた時は
超大物~ってタイトルがついてた・・・

このひとは、
「おいしい、おかず~^^」って、よろこんでた・・・・

それを読んで、あたしは
ショックをうけたのだ!!

このひとは、本当に釣りを楽しんでる。

釣りの楽しみ方は、人それぞれだ。
ゲーム感覚で釣りする人もいる。

ひまつぶしに釣りする人もいる。

食べるために釣りする人も・・・

このひとは、本当に釣りが好きで楽しんでるんだ~。


あたしは?・・・

ここ、静岡に越してきて・・・
35センチのヒラメ、初めて釣って・・・
以来、あたしは大物ばかり狙い始め・・・

いつのまにか「15センチ以下は魚じゃないやいっ><;;」

と、思うようになってた・・・

10・15センチくらいの魚は、いつだって釣れてる。

でも「ちっ・・・ちいさ~い・・・」と
逃がしてる・・・

違う・・・そうじゃない・・・

あたしの釣りは、そうじゃなかった。

関西で、穴釣師やってたころは
10センチのギンポ釣っても
大喜びで、感動し、うれしがり、
持ってかえって、カッターナイフで捌き
ふたきれぽっちしかない、お造りを

おいしーおいしー^^って食べてた。

また行こう!って思った。

二時間かけて・・・
電車賃往復3千円使って・・・
重いバッグとクーラーと竿袋かついで・・・・
中学生だったから
お小遣いためて、二ヶ月に1回くらいしか
行けなかったけど・・・

すべてが楽しかった。

今も・・・楽しい・・・けど
大物に目がくらみ
小物を軽んじてしまった時
あたしは、その楽しさを半分捨ててしまったのではないだろうか・・・

思い出す。

子供の頃

父に連れられて行った堤防で
捨てられていたナイロンの糸とハリをくくり
これまた、すてられていた、ひからびたサシアミをつけ
テトラの中で、生まれてはじめて釣った
6センチくらいの小さな魚を・・・

一度、大物を釣ると
その興奮はさめやらず^^

それはそれでいい。

だが、あたしは今こそ
初心に帰るべきなのだろうか^^

セット販売の竿とリール、安物のナイロン糸・・・
父から、ぶんどった、お古の道具・・・
それが、あたしのすべてだった・・・

それが今ではどうだ?

1万円を越す竿?怒リール、?怒怒
高価なPE・・・?怒タラ~パンチ
ふざけんじゃねえっっ><;;


まったく・・・贅沢で高慢になったモンだ><;; 
あたしも・・・・><;;


あなたは、どうですか?
あなたが初めて釣った魚は?
どんな道具で?
その時の感動を・・・

思い出して見て・・・・
今と比べて見て・・・・

今、あなたは贅沢になっていますか?