2013年06月25日
おっきいの、釣れたっ^^
みなさま、おひさしゅう^^
釣れてるかね?
あたしは、ブログには書いてないけど
ちょくちょく釣りしてるのだ^^
なんで書かないの?って?
・・・・
釣れねーんだよっ


・・・・タコしか・・・・><;;
さて、
土・日・月と釣りしました^^
月は、お仕事が、お休みになったんで・・・
土日の釣果だが・・・・
いきなしコワイ事を言うよーで、すまんが・・・
皆の衆・・・
そろそろ高台とか
地盤の強固な岩盤の土地に
逃げたほうが、いーのとちゃうか?・・・><;;
こんなのが釣れた><;;

32センチのガシラだっ><;;
あ、
静岡語に翻訳すると、
34センチのカサゴだっっ><;;(なぜにサイズまで違ってくるのかっ
)
しかも釣れた場所は
「えええ~~~?・・???
こんなトコ、ハゼかゴンズイかアナゴくらいしか
釣れないよ~う><;;」と、ゆートコロだ><;;
なぜか、時々10tダンプが
海に砂利を捨てるトコだっ><;;
それって・・・・不法投棄じゃないのか?・・・??もしかして・・・><;;
これはもー
雛見沢大災害以来の
天変地異の前ぶれではないのかっ><;;
もしかして・・・・
どこからとは言わんが
かの超有名な
ゴジラ様と同じく
漏れでた、ほーしゃのーの影響で
急速に巨大化した
8センチくらいのカサゴの
なれの果て?!なのかっっ><;;
あな恐ろしや、恐ろしや・・・ナンマンダブ><;;
まー、それはそれとして(最近の若いモンは、
切り替えが早いのだっ><;;)
釣れデータなんぞをイッパツ^^
竿は自作穴釣り用1,2メートル8:3調子・・・
何?比率が、合ってないと?・・・・(汗っ)
細かいこたあゆーなっ><;;
あたしはダイワやシマノじゃねーんだっ
キリコだっ


リールはプロックスの「攻棚DR800」
船用の小型両軸リールだっ^^(超安かったのだ^^)
糸はPE4号
中通し丸おもり10号
針は流線12号
釣れた場所は
堤防から16センチくらいの
超ヘチ際><;;
エサはサンマの切り身の腐ったヤツ
この腐りぐわいが微妙でな・・・
腐りきったヤツはすーぐハリから外れるのだ><;;
おいしそうに腐りかけたのは、よく釣れるのだ><;;
でも難点がひとつ・・・
海水で洗っても
その腐敗臭が手から取れない・・・・(泣っ)
釣れた時間は・・・・
朝の7時56分か
8時4分前の、どちらかだっ><;;(同じよーな気もするが・・・><;;)
もう、明るくなりきってるよ~う^^
やはり、あたしの持論は正しかった!^^
「こんなトコで何も釣れないよー><;;」
とゆーよーな
先入観は、無意味だった^^
そりゃそーだろーよ^^
相手は機械じゃない。
あたしらと同じ、生き物なんだ。
マニュアル通りにゃ
いかないし
だから、新たな驚きも、うれしいイレギュラーもある^^
や~~^^
釣りって・・・・おもしろいなああ~~~・・・・釣れれば・・・
げつよーびは・・・・
同僚が
「イシモチ」狙いで
「おっきいサメやエイばかり釣れるよ~う><;;」と言うんで
その気になった><;;
昼間だけど・・・
おっきい人喰いサメ、釣れるかなあ^^と。
しかけは・・・
「人喰いサメ仕掛け」で、検索したけど
どこにもないよ~う><;;
で、自己流だっ
竿・・・貰ったキス竿?「シマノプロサーフ405DX-T]硬いんだ・・・これがまた><;;値段、いくらくらいするのかな?
こう言う竿って、高価だと聞くけど・・・
リール・・・同じく竿とセットで貰った
「シマノスーパーエアロ」とゆー
9000番くらいありそうな、おっきな遠投用スピニング
うう~~~・・・
なんだか両方で4・5万円くらいしそうなセットだ><;;
ありがたやありがたや^^
で、PE2号150メーター。
力糸にナイロン10号なんだが・・・
20号のおもりで投げるたびにナイロンが
ブチブチ切れまくる><;;
おかしーなー・・・><
しかたなく力糸をPE8号にしたら
切れなくなった^^
でも
やっぱりやっぱり昼間だからなのかなあ・・・
イシモチも人喰いサメも釣れないよ><;;
それどころかエサ取りのアタリすらない><;;
2本針仕掛けにつけた
サンマの切り身と青イソメが
なくならない・・・><;;
なんなんだっっ(怒っ)
くやしーぞっ><;;
今度本格的に装備、設定して
人喰いサメ、釣りに行こう^^
あ、人喰いエイも・・・><;;
え?それ釣ってどうするの?って?
食うんだよ^^もちろん^^
釣れてるかね?
あたしは、ブログには書いてないけど
ちょくちょく釣りしてるのだ^^
なんで書かないの?って?
・・・・




・・・・タコしか・・・・><;;
さて、
土・日・月と釣りしました^^
月は、お仕事が、お休みになったんで・・・
土日の釣果だが・・・・
いきなしコワイ事を言うよーで、すまんが・・・
皆の衆・・・
そろそろ高台とか
地盤の強固な岩盤の土地に
逃げたほうが、いーのとちゃうか?・・・><;;
こんなのが釣れた><;;

32センチのガシラだっ><;;
あ、

静岡語に翻訳すると、
34センチのカサゴだっっ><;;(なぜにサイズまで違ってくるのかっ

しかも釣れた場所は
「えええ~~~?・・???
こんなトコ、ハゼかゴンズイかアナゴくらいしか
釣れないよ~う><;;」と、ゆートコロだ><;;
なぜか、時々10tダンプが
海に砂利を捨てるトコだっ><;;
それって・・・・不法投棄じゃないのか?・・・??もしかして・・・><;;
これはもー
雛見沢大災害以来の
天変地異の前ぶれではないのかっ><;;
もしかして・・・・
どこからとは言わんが

かの超有名な
ゴジラ様と同じく
漏れでた、ほーしゃのーの影響で
急速に巨大化した
8センチくらいのカサゴの
なれの果て?!なのかっっ><;;
あな恐ろしや、恐ろしや・・・ナンマンダブ><;;
まー、それはそれとして(最近の若いモンは、
切り替えが早いのだっ><;;)
釣れデータなんぞをイッパツ^^
竿は自作穴釣り用1,2メートル8:3調子・・・
何?比率が、合ってないと?・・・・(汗っ)
細かいこたあゆーなっ><;;
あたしはダイワやシマノじゃねーんだっ




リールはプロックスの「攻棚DR800」
船用の小型両軸リールだっ^^(超安かったのだ^^)
糸はPE4号
中通し丸おもり10号
針は流線12号
釣れた場所は
堤防から16センチくらいの
超ヘチ際><;;
エサはサンマの切り身の腐ったヤツ

この腐りぐわいが微妙でな・・・
腐りきったヤツはすーぐハリから外れるのだ><;;
おいしそうに腐りかけたのは、よく釣れるのだ><;;
でも難点がひとつ・・・
海水で洗っても
その腐敗臭が手から取れない・・・・(泣っ)
釣れた時間は・・・・
朝の7時56分か
8時4分前の、どちらかだっ><;;(同じよーな気もするが・・・><;;)
もう、明るくなりきってるよ~う^^
やはり、あたしの持論は正しかった!^^
「こんなトコで何も釣れないよー><;;」
とゆーよーな
先入観は、無意味だった^^
そりゃそーだろーよ^^
相手は機械じゃない。
あたしらと同じ、生き物なんだ。
マニュアル通りにゃ
いかないし
だから、新たな驚きも、うれしいイレギュラーもある^^
や~~^^
釣りって・・・・おもしろいなああ~~~・・・・釣れれば・・・

げつよーびは・・・・
同僚が
「イシモチ」狙いで
「おっきいサメやエイばかり釣れるよ~う><;;」と言うんで
その気になった><;;
昼間だけど・・・
おっきい人喰いサメ、釣れるかなあ^^と。
しかけは・・・
「人喰いサメ仕掛け」で、検索したけど
どこにもないよ~う><;;
で、自己流だっ
竿・・・貰ったキス竿?「シマノプロサーフ405DX-T]硬いんだ・・・これがまた><;;値段、いくらくらいするのかな?
こう言う竿って、高価だと聞くけど・・・
リール・・・同じく竿とセットで貰った
「シマノスーパーエアロ」とゆー
9000番くらいありそうな、おっきな遠投用スピニング
うう~~~・・・
なんだか両方で4・5万円くらいしそうなセットだ><;;
ありがたやありがたや^^
で、PE2号150メーター。
力糸にナイロン10号なんだが・・・
20号のおもりで投げるたびにナイロンが
ブチブチ切れまくる><;;
おかしーなー・・・><
しかたなく力糸をPE8号にしたら
切れなくなった^^
でも
やっぱりやっぱり昼間だからなのかなあ・・・
イシモチも人喰いサメも釣れないよ><;;
それどころかエサ取りのアタリすらない><;;
2本針仕掛けにつけた
サンマの切り身と青イソメが
なくならない・・・><;;
なんなんだっっ(怒っ)
くやしーぞっ><;;
今度本格的に装備、設定して
人喰いサメ、釣りに行こう^^
あ、人喰いエイも・・・><;;
え?それ釣ってどうするの?って?
食うんだよ^^もちろん^^
2013年06月03日
あんまし釣れないけど、いろいろやってはいるのですよ^^
こんばんは^^
ぬくくなってきましたね^^
とゆーか
もー昼間は、暑い・・・
夏は・・・キライです・・・
暑いし暑いし暑いし暑いし暑いし・・・はあはあ><;;
汗、いっぱい、かいちゃうし・・・・
年中、秋と冬の中間くらいならいーのになっ^^
さて、毎年タコ釣れてるポイントで
今年はぜんぜん釣れません
まだ、ちょっぴり早いのかなあ・・・
そのかわり
港で
ヘンな、お魚、釣れました

見た目は、あたしが
関西のサーフでよく釣ってた
ガッチョ・・・公式名ノドクサリ・・・・
あれ?ヌメリコチだったかな?
おいしーんだよね^^コレ^^
ただ、あたしがよく釣ってたのは
せいぜい10センチくらいのばかりだったんだけど・・・・
コイツってばっ・・・
おっきいっ><;;
毎回お騒がせしてすまんが・・・・
教えてくれっ!!だれかっ><;;
これはガッチョなのか?
マゴチなのか?
妙にひらべったいが・・・・(汗っ)
1流米1トンとゆー
海水圧に押しつぶされて、ひらべったくなって・・・
それでも
けなげに生きてたマゴチなのかっ?
それとも関西の瀬戸内と違って
黒潮荒ぶる、たいへーよーでは
ガッチョでさえ、こんなに
大きくなるものなのかっっ><;;・・?・・・??
いや・・・どっちにしろ・・・
もーおいしく食っちまったんだけどね・・・・
まさか、毒魚じゃーないよな・・・・?(あせせっ)
いっしょに写ってるのは、今回のエモノだっ><;;」
え・・・知らんのか?
アンタ、もぐりかっっ?!
釣師なら、分野は違えど
だれでも知ってるこの
超メジャーなヤツをっ><;;
フ・・・フン・・・
知らんのなら教えてやろう・・・
よく聞けよ
これはな・・・・
いわずと知れた
「超高級・ファイバー柄の撒き餌ひしゃくっ><;;」
と、ゆーモノだ。
貝殻とか藻とか付着して
かなり、みすぼらしい状態だが・・・・
貧乏性のあたしの審美眼には、わかるっ!!
これはほぼ新品だ><;;
どっかのオタク少女のよーに
磨けば光るタマだっ><;;
で、おふろ入るついでに、磨いてみました・・・

おおっ!!
新品より新品らしくなったぞ(意味不明><;;)
うれしいっ^^
・・・・・ただ・・・・あたしは撒き餌ひしゃくを
使うよーな釣りは、あんまりしないのだが・・・
夏場の一時、サビキで使うか使わないか・・・とゆー
程度だ・・・・猫に小判とゆーか・・・
あ~~~~~っ!!もったいないっ!!
さて!話は変るが・・・
識別灯・・・とゆーか認識灯が欲しい。
夜の港やサーフは、暗い・・・
あたしがいる事もわからず
すぐ隣に来て、釣りをする人もいる><;;
で、
「ココに釣師が約一名いますよ~う^^」
と、ゆーのを認識させるための
うすぼんやりした明かりをつけるのだあ~~~><;;
そーゆーのは、売ってるんだけど・・・・
けっこーお高いのだっ><;;
百均で買った単31本のLED懐中電灯を
持ってるのだ^^
これを改造しよー^^

小さいだろ?
そこがいーのよ~う^^

あああ~~~~っ!!
これじゃ明るすぎるよ~う><;;
お魚、みんな逃げちゃうよ~う><;;
考えろっ!!考えるんだっ!!
明日のご飯を釣り上げるためにっ!!
霧子っ!!がんばるのよっ!
未来は君のモノだっっ><;;
つー事で・・・
考えましたっ^^

これは・・・・
何を隠そう・・・ペットボトルのキャップだっ><;;
これを、かいちゅーでんとー様に
かぶせるのだっ><;;

おお!なんとっ!!
実にいいぐわいに、うすぼんやりと
まるでホタルのよーに
おとめちっくに光ってくれるではないかっ^^
ただ光量が少なすぎて、撮影カメラが
勝手にフラッシュしよった><;;
まあ・・・・なんとゆーか・・・
釣れなくってもね。
あたしはそれなりに
いろいろやってて、楽しんでますよ~
今日・・・仕事帰りにたこ釣り行って・・・・
超大物かけて・・・・
ポンピングしながらリール巻いてると・・・・
長年使ってる
プロックス・バルトムSP-X40Rが
いきなり

空中分解・・・いや・・・
使用中分解しよった


ドラグノブとスプールは海へお帰りに・・・・
ベールは、片方はずれた・・・


ベアリングもイカれたのか、ゴリゴリする・・・・


過酷な、たこ釣りで、長年よくやってくれた^^
信頼できるリールだった・・・・くすん><;;
まだ同機種、売ってるのかなあ・・・・
小さくて軽くていいリールなんだけどなあ><;;
ぬくくなってきましたね^^
とゆーか
もー昼間は、暑い・・・
夏は・・・キライです・・・
暑いし暑いし暑いし暑いし暑いし・・・はあはあ><;;
汗、いっぱい、かいちゃうし・・・・
年中、秋と冬の中間くらいならいーのになっ^^
さて、毎年タコ釣れてるポイントで
今年はぜんぜん釣れません

まだ、ちょっぴり早いのかなあ・・・
そのかわり
港で
ヘンな、お魚、釣れました


見た目は、あたしが
関西のサーフでよく釣ってた
ガッチョ・・・公式名ノドクサリ・・・・
あれ?ヌメリコチだったかな?

おいしーんだよね^^コレ^^
ただ、あたしがよく釣ってたのは
せいぜい10センチくらいのばかりだったんだけど・・・・
コイツってばっ・・・
おっきいっ><;;
毎回お騒がせしてすまんが・・・・
教えてくれっ!!だれかっ><;;
これはガッチョなのか?
マゴチなのか?
妙にひらべったいが・・・・(汗っ)
1流米1トンとゆー
海水圧に押しつぶされて、ひらべったくなって・・・
それでも
けなげに生きてたマゴチなのかっ?
それとも関西の瀬戸内と違って
黒潮荒ぶる、たいへーよーでは
ガッチョでさえ、こんなに
大きくなるものなのかっっ><;;・・?・・・??
いや・・・どっちにしろ・・・
もーおいしく食っちまったんだけどね・・・・
まさか、毒魚じゃーないよな・・・・?(あせせっ)
いっしょに写ってるのは、今回のエモノだっ><;;」
え・・・知らんのか?
アンタ、もぐりかっっ?!
釣師なら、分野は違えど
だれでも知ってるこの
超メジャーなヤツをっ><;;
フ・・・フン・・・
知らんのなら教えてやろう・・・
よく聞けよ
これはな・・・・
いわずと知れた
「超高級・ファイバー柄の撒き餌ひしゃくっ><;;」
と、ゆーモノだ。
貝殻とか藻とか付着して
かなり、みすぼらしい状態だが・・・・
貧乏性のあたしの審美眼には、わかるっ!!
これはほぼ新品だ><;;
どっかのオタク少女のよーに
磨けば光るタマだっ><;;
で、おふろ入るついでに、磨いてみました・・・

おおっ!!
新品より新品らしくなったぞ(意味不明><;;)
うれしいっ^^
・・・・・ただ・・・・あたしは撒き餌ひしゃくを
使うよーな釣りは、あんまりしないのだが・・・

夏場の一時、サビキで使うか使わないか・・・とゆー
程度だ・・・・猫に小判とゆーか・・・
あ~~~~~っ!!もったいないっ!!
さて!話は変るが・・・
識別灯・・・とゆーか認識灯が欲しい。
夜の港やサーフは、暗い・・・
あたしがいる事もわからず
すぐ隣に来て、釣りをする人もいる><;;
で、
「ココに釣師が約一名いますよ~う^^」
と、ゆーのを認識させるための
うすぼんやりした明かりをつけるのだあ~~~><;;
そーゆーのは、売ってるんだけど・・・・
けっこーお高いのだっ><;;
百均で買った単31本のLED懐中電灯を
持ってるのだ^^
これを改造しよー^^

小さいだろ?
そこがいーのよ~う^^

あああ~~~~っ!!
これじゃ明るすぎるよ~う><;;
お魚、みんな逃げちゃうよ~う><;;
考えろっ!!考えるんだっ!!
明日のご飯を釣り上げるためにっ!!
霧子っ!!がんばるのよっ!
未来は君のモノだっっ><;;
つー事で・・・
考えましたっ^^

これは・・・・
何を隠そう・・・ペットボトルのキャップだっ><;;
これを、かいちゅーでんとー様に
かぶせるのだっ><;;

おお!なんとっ!!
実にいいぐわいに、うすぼんやりと
まるでホタルのよーに
おとめちっくに光ってくれるではないかっ^^
ただ光量が少なすぎて、撮影カメラが
勝手にフラッシュしよった><;;
まあ・・・・なんとゆーか・・・
釣れなくってもね。
あたしはそれなりに

いろいろやってて、楽しんでますよ~

今日・・・仕事帰りにたこ釣り行って・・・・
超大物かけて・・・・
ポンピングしながらリール巻いてると・・・・
長年使ってる
プロックス・バルトムSP-X40Rが
いきなり


空中分解・・・いや・・・
使用中分解しよった



ドラグノブとスプールは海へお帰りに・・・・

ベールは、片方はずれた・・・



ベアリングもイカれたのか、ゴリゴリする・・・・



過酷な、たこ釣りで、長年よくやってくれた^^
信頼できるリールだった・・・・くすん><;;
まだ同機種、売ってるのかなあ・・・・
小さくて軽くていいリールなんだけどなあ><;;
Posted by 霧子 at
22:23
│Comments(2)