2013年06月25日
おっきいの、釣れたっ^^
みなさま、おひさしゅう^^
釣れてるかね?
あたしは、ブログには書いてないけど
ちょくちょく釣りしてるのだ^^
なんで書かないの?って?
・・・・
釣れねーんだよっ


・・・・タコしか・・・・><;;
さて、
土・日・月と釣りしました^^
月は、お仕事が、お休みになったんで・・・
土日の釣果だが・・・・
いきなしコワイ事を言うよーで、すまんが・・・
皆の衆・・・
そろそろ高台とか
地盤の強固な岩盤の土地に
逃げたほうが、いーのとちゃうか?・・・><;;
こんなのが釣れた><;;

32センチのガシラだっ><;;
あ、
静岡語に翻訳すると、
34センチのカサゴだっっ><;;(なぜにサイズまで違ってくるのかっ
)
しかも釣れた場所は
「えええ~~~?・・???
こんなトコ、ハゼかゴンズイかアナゴくらいしか
釣れないよ~う><;;」と、ゆートコロだ><;;
なぜか、時々10tダンプが
海に砂利を捨てるトコだっ><;;
それって・・・・不法投棄じゃないのか?・・・??もしかして・・・><;;
これはもー
雛見沢大災害以来の
天変地異の前ぶれではないのかっ><;;
もしかして・・・・
どこからとは言わんが
かの超有名な
ゴジラ様と同じく
漏れでた、ほーしゃのーの影響で
急速に巨大化した
8センチくらいのカサゴの
なれの果て?!なのかっっ><;;
あな恐ろしや、恐ろしや・・・ナンマンダブ><;;
まー、それはそれとして(最近の若いモンは、
切り替えが早いのだっ><;;)
釣れデータなんぞをイッパツ^^
竿は自作穴釣り用1,2メートル8:3調子・・・
何?比率が、合ってないと?・・・・(汗っ)
細かいこたあゆーなっ><;;
あたしはダイワやシマノじゃねーんだっ
キリコだっ


リールはプロックスの「攻棚DR800」
船用の小型両軸リールだっ^^(超安かったのだ^^)
糸はPE4号
中通し丸おもり10号
針は流線12号
釣れた場所は
堤防から16センチくらいの
超ヘチ際><;;
エサはサンマの切り身の腐ったヤツ
この腐りぐわいが微妙でな・・・
腐りきったヤツはすーぐハリから外れるのだ><;;
おいしそうに腐りかけたのは、よく釣れるのだ><;;
でも難点がひとつ・・・
海水で洗っても
その腐敗臭が手から取れない・・・・(泣っ)
釣れた時間は・・・・
朝の7時56分か
8時4分前の、どちらかだっ><;;(同じよーな気もするが・・・><;;)
もう、明るくなりきってるよ~う^^
やはり、あたしの持論は正しかった!^^
「こんなトコで何も釣れないよー><;;」
とゆーよーな
先入観は、無意味だった^^
そりゃそーだろーよ^^
相手は機械じゃない。
あたしらと同じ、生き物なんだ。
マニュアル通りにゃ
いかないし
だから、新たな驚きも、うれしいイレギュラーもある^^
や~~^^
釣りって・・・・おもしろいなああ~~~・・・・釣れれば・・・
げつよーびは・・・・
同僚が
「イシモチ」狙いで
「おっきいサメやエイばかり釣れるよ~う><;;」と言うんで
その気になった><;;
昼間だけど・・・
おっきい人喰いサメ、釣れるかなあ^^と。
しかけは・・・
「人喰いサメ仕掛け」で、検索したけど
どこにもないよ~う><;;
で、自己流だっ
竿・・・貰ったキス竿?「シマノプロサーフ405DX-T]硬いんだ・・・これがまた><;;値段、いくらくらいするのかな?
こう言う竿って、高価だと聞くけど・・・
リール・・・同じく竿とセットで貰った
「シマノスーパーエアロ」とゆー
9000番くらいありそうな、おっきな遠投用スピニング
うう~~~・・・
なんだか両方で4・5万円くらいしそうなセットだ><;;
ありがたやありがたや^^
で、PE2号150メーター。
力糸にナイロン10号なんだが・・・
20号のおもりで投げるたびにナイロンが
ブチブチ切れまくる><;;
おかしーなー・・・><
しかたなく力糸をPE8号にしたら
切れなくなった^^
でも
やっぱりやっぱり昼間だからなのかなあ・・・
イシモチも人喰いサメも釣れないよ><;;
それどころかエサ取りのアタリすらない><;;
2本針仕掛けにつけた
サンマの切り身と青イソメが
なくならない・・・><;;
なんなんだっっ(怒っ)
くやしーぞっ><;;
今度本格的に装備、設定して
人喰いサメ、釣りに行こう^^
あ、人喰いエイも・・・><;;
え?それ釣ってどうするの?って?
食うんだよ^^もちろん^^
釣れてるかね?
あたしは、ブログには書いてないけど
ちょくちょく釣りしてるのだ^^
なんで書かないの?って?
・・・・




・・・・タコしか・・・・><;;
さて、
土・日・月と釣りしました^^
月は、お仕事が、お休みになったんで・・・
土日の釣果だが・・・・
いきなしコワイ事を言うよーで、すまんが・・・
皆の衆・・・
そろそろ高台とか
地盤の強固な岩盤の土地に
逃げたほうが、いーのとちゃうか?・・・><;;
こんなのが釣れた><;;

32センチのガシラだっ><;;
あ、

静岡語に翻訳すると、
34センチのカサゴだっっ><;;(なぜにサイズまで違ってくるのかっ

しかも釣れた場所は
「えええ~~~?・・???
こんなトコ、ハゼかゴンズイかアナゴくらいしか
釣れないよ~う><;;」と、ゆートコロだ><;;
なぜか、時々10tダンプが
海に砂利を捨てるトコだっ><;;
それって・・・・不法投棄じゃないのか?・・・??もしかして・・・><;;
これはもー
雛見沢大災害以来の
天変地異の前ぶれではないのかっ><;;
もしかして・・・・
どこからとは言わんが

かの超有名な
ゴジラ様と同じく
漏れでた、ほーしゃのーの影響で
急速に巨大化した
8センチくらいのカサゴの
なれの果て?!なのかっっ><;;
あな恐ろしや、恐ろしや・・・ナンマンダブ><;;
まー、それはそれとして(最近の若いモンは、
切り替えが早いのだっ><;;)
釣れデータなんぞをイッパツ^^
竿は自作穴釣り用1,2メートル8:3調子・・・
何?比率が、合ってないと?・・・・(汗っ)
細かいこたあゆーなっ><;;
あたしはダイワやシマノじゃねーんだっ




リールはプロックスの「攻棚DR800」
船用の小型両軸リールだっ^^(超安かったのだ^^)
糸はPE4号
中通し丸おもり10号
針は流線12号
釣れた場所は
堤防から16センチくらいの
超ヘチ際><;;
エサはサンマの切り身の腐ったヤツ

この腐りぐわいが微妙でな・・・
腐りきったヤツはすーぐハリから外れるのだ><;;
おいしそうに腐りかけたのは、よく釣れるのだ><;;
でも難点がひとつ・・・
海水で洗っても
その腐敗臭が手から取れない・・・・(泣っ)
釣れた時間は・・・・
朝の7時56分か
8時4分前の、どちらかだっ><;;(同じよーな気もするが・・・><;;)
もう、明るくなりきってるよ~う^^
やはり、あたしの持論は正しかった!^^
「こんなトコで何も釣れないよー><;;」
とゆーよーな
先入観は、無意味だった^^
そりゃそーだろーよ^^
相手は機械じゃない。
あたしらと同じ、生き物なんだ。
マニュアル通りにゃ
いかないし
だから、新たな驚きも、うれしいイレギュラーもある^^
や~~^^
釣りって・・・・おもしろいなああ~~~・・・・釣れれば・・・

げつよーびは・・・・
同僚が
「イシモチ」狙いで
「おっきいサメやエイばかり釣れるよ~う><;;」と言うんで
その気になった><;;
昼間だけど・・・
おっきい人喰いサメ、釣れるかなあ^^と。
しかけは・・・
「人喰いサメ仕掛け」で、検索したけど
どこにもないよ~う><;;
で、自己流だっ
竿・・・貰ったキス竿?「シマノプロサーフ405DX-T]硬いんだ・・・これがまた><;;値段、いくらくらいするのかな?
こう言う竿って、高価だと聞くけど・・・
リール・・・同じく竿とセットで貰った
「シマノスーパーエアロ」とゆー
9000番くらいありそうな、おっきな遠投用スピニング
うう~~~・・・
なんだか両方で4・5万円くらいしそうなセットだ><;;
ありがたやありがたや^^
で、PE2号150メーター。
力糸にナイロン10号なんだが・・・
20号のおもりで投げるたびにナイロンが
ブチブチ切れまくる><;;
おかしーなー・・・><
しかたなく力糸をPE8号にしたら
切れなくなった^^
でも
やっぱりやっぱり昼間だからなのかなあ・・・
イシモチも人喰いサメも釣れないよ><;;
それどころかエサ取りのアタリすらない><;;
2本針仕掛けにつけた
サンマの切り身と青イソメが
なくならない・・・><;;
なんなんだっっ(怒っ)
くやしーぞっ><;;
今度本格的に装備、設定して
人喰いサメ、釣りに行こう^^
あ、人喰いエイも・・・><;;
え?それ釣ってどうするの?って?
食うんだよ^^もちろん^^