2012年01月10日
次期主力新鋭機・2機導入!
お正月中、釣りしてた・・・
で、感じた事・・・
ハードウェアが、少し・・・重い・・・
2,4メートルのエギングロッドに
シマノ・エアノス1000番
PE2号に
おもり3~6号なのだが・・・・
カサゴ・アブラメ釣りに
底を切って、腕を伸ばしてこの仕掛けを保持するのは
ちと、重い・・・><;;
わたしは非力なのだ><
腕がだるくなってしまった
だからアタリがあっても、
だるい腕であわせても
一瞬、遅れるのだ・・・
その一瞬が命取り~><;;
わたしはたぶん、
50センチのカサゴとか
80センチのアブラメとか
90センチのゴンズイとかを
その一瞬の遅れで
取り逃がしていたに
ちがいないのだ・・・・


竿は、軽い・・・
たぶんリールが重いんだと思う。
もっと軽くて小さくて安いリールは
ないモンか・・・と、調べたら・・・
あった^^
プロックスのゼロミニ550っ
わたしはプロックスのリールには
絶大の信頼をよせているのだ^^
最初は、安いのなら何でもいーや。と、買ったプロックス
SPX-40Rが、思いのほか、使いやすく
わたしの小さな手に、しっくりなじんで、好感、もてた^^
必要に駆られてもう1機買ったが
これも同じようにスムースに思い通りに
まわってくれる^^
しかもハードなタコ釣りに使用してるが
故障は一切ない!!(エライぞっ^^プロックスっ^^)
ゼロミニは
なにより1機、1500円とゆー
「超安物買いの銭失い
」な、お値段が、うれしー^^
シマノのエアノスは1機2900円で買ったのだが・・・
半額ではないかっ^^
今、ナチュロムから届いたのだが・・・
ではではっ!!
リポートしてみよう^^
2機買ったのだ^^
穴釣り用と探り釣り用に。
ハンドルの回転が少しエアノスに比べて重い・・・
2000円とかで売ってる無銘のリールよりは
はるかにマシだが・・・・
各部にオイルやグリスを注油して、しばらく
ぐりぐり回してみる・・・・
10分も回しただろーか・・・
だんだん動きが、なめらかに、軽くなってくる^^
あたりが、ついてきたんだな、きっと^^
20分くらい回した時にゃー
エアノスよりよく、軽く回るよーになった!^^
うれしいっ^^
コイツは使えるっ^^
ただやはり値段相応なのか
各部の塗装とか全体の仕上がりが
ちゃちな気がするが・・・
文句言っちゃイケない><;;
なんでって?1500円だから><;;
なに、魚なんてリールの仕上げで釣るモンじゃなし^^
どーせ2・3回釣行したらキズだらけになるし~
要は
思い込みよっ><;;・・・あ、間違えた
思い入れよっ^^
道具への思い入れがあれば、どんな道具でも「名器」
使いやすくってよく釣れればいーのよ~^^

全長9センチだっ
比較物にタバコ買って来て置いてみた><;;
ち・・・小さいっ^^かわいいっ^^
釣りに使うのが、もったいないっ><;;
このままどっかに、しまいこんで
永久保存にしましょうかっ><;;
やっぱり一番の魅力は
お値段でしょうか^^
あと、このクラスでベアリングってのも
ありがたいですね^^
次回の釣行から
出撃です。
釣れるといいな^^
で、感じた事・・・
ハードウェアが、少し・・・重い・・・
2,4メートルのエギングロッドに
シマノ・エアノス1000番
PE2号に
おもり3~6号なのだが・・・・
カサゴ・アブラメ釣りに
底を切って、腕を伸ばしてこの仕掛けを保持するのは
ちと、重い・・・><;;
わたしは非力なのだ><
腕がだるくなってしまった

だからアタリがあっても、
だるい腕であわせても
一瞬、遅れるのだ・・・
その一瞬が命取り~><;;
わたしはたぶん、
50センチのカサゴとか
80センチのアブラメとか
90センチのゴンズイとかを
その一瞬の遅れで
取り逃がしていたに
ちがいないのだ・・・・



竿は、軽い・・・
たぶんリールが重いんだと思う。
もっと軽くて小さくて安いリールは
ないモンか・・・と、調べたら・・・
あった^^
プロックスのゼロミニ550っ

わたしはプロックスのリールには
絶大の信頼をよせているのだ^^
最初は、安いのなら何でもいーや。と、買ったプロックス
SPX-40Rが、思いのほか、使いやすく
わたしの小さな手に、しっくりなじんで、好感、もてた^^
必要に駆られてもう1機買ったが
これも同じようにスムースに思い通りに
まわってくれる^^
しかもハードなタコ釣りに使用してるが
故障は一切ない!!(エライぞっ^^プロックスっ^^)
ゼロミニは
なにより1機、1500円とゆー
「超安物買いの銭失い

シマノのエアノスは1機2900円で買ったのだが・・・
半額ではないかっ^^
今、ナチュロムから届いたのだが・・・
ではではっ!!
リポートしてみよう^^
2機買ったのだ^^
穴釣り用と探り釣り用に。
ハンドルの回転が少しエアノスに比べて重い・・・
2000円とかで売ってる無銘のリールよりは
はるかにマシだが・・・・
各部にオイルやグリスを注油して、しばらく
ぐりぐり回してみる・・・・
10分も回しただろーか・・・
だんだん動きが、なめらかに、軽くなってくる^^
あたりが、ついてきたんだな、きっと^^
20分くらい回した時にゃー
エアノスよりよく、軽く回るよーになった!^^
うれしいっ^^
コイツは使えるっ^^
ただやはり値段相応なのか
各部の塗装とか全体の仕上がりが
ちゃちな気がするが・・・

文句言っちゃイケない><;;
なんでって?1500円だから><;;
なに、魚なんてリールの仕上げで釣るモンじゃなし^^
どーせ2・3回釣行したらキズだらけになるし~

要は
思い込みよっ><;;・・・あ、間違えた
思い入れよっ^^
道具への思い入れがあれば、どんな道具でも「名器」
使いやすくってよく釣れればいーのよ~^^
全長9センチだっ

比較物にタバコ買って来て置いてみた><;;
ち・・・小さいっ^^かわいいっ^^
釣りに使うのが、もったいないっ><;;
このままどっかに、しまいこんで
永久保存にしましょうかっ><;;
やっぱり一番の魅力は
お値段でしょうか^^
あと、このクラスでベアリングってのも
ありがたいですね^^
次回の釣行から
出撃です。
釣れるといいな^^